【京都市北区】ワンポイント間取り変更で北欧インテリアが似合う家にリフォーム
京都市 O様
18坪の2人暮らしのお家を北欧家具が似合う空間にリフォーム
NEW
お客様のご要望
ご主人がご病気になったことで断熱性の低さやカビがきになったというのがきっかけでした。
北欧インテリア好きの奥様は、お家がごちゃごちゃしていてお気に入りの椅子や照明などの北欧インテリアが映えないことがお悩みでした。
間取りに大きな不満があるわけではないのですが、玄関入った時にLDKまでの廊下が入組んでいてるのでそこを何とかしたいとお考えでした。
【ご要望】
◎断熱性の向上
◎北欧インテリアが似合う空間
◎玄関からLDK入口までの荷物の搬入が入組んでいて大変
◎リビングが暗い
性能を上げて北欧インテリアが似合う空間を目指しました。
施工事例データ
住所
京都市北区
施工箇所
1階全面
施工内容
断熱改修、水回り取替、内装
費用
1500万
家族構成
ご夫婦
工期
90日
物件名
約20年
使用商材
キッチン:リクシルリシェル、浴室:TOTOサザナ、洗面化粧台:リクシルピアラ、トイレ:TOTOレストパル
ご提案内容
性能向上とインテリアは相反する事柄かと思いますが、両方を実現するようにプランニング。
間取りはほとんど変えず、子育てを終えたご夫婦が1階だけで暮らせるようにご提案しました。
今回、2階は工事せず和室を寝室にすることで1階だけで暮らせるようにしています。
トイレの位置を変えることで玄関からリビングまでの廊下の入組みを解消。
リビングの扉も親子扉にすることで大きな家具や家電の搬入の際のストレスなく行って頂けます。
西側の窓だけでなんとなく暗かったリビングは南側に窓を新設して明るさを確保。
入口から死角になる位置にPCスペースと収納を設けることでゴチャゴチャが解消されてお気に入り椅子で仕事もできるように!
キッチンの位置は変わってませんが、空間を分断していた吊戸棚を撤去して統一感を出しました。
グリーンのモザイクタイルを貼り、ダイニングのペンダント照明と色をリンクさせてリンクさせてお部屋のアクセントになりました。
リビングがに入った時に真っ先に目が行くグリーンの照明とタイルはお部屋のフォーカルポイントになってくれています。
お気に入り照明やタイルをアクセントにしたかったのでカップボードと本棚は色を白で揃えてあまり印象を強くしないように心がけました。
お気に入りの照明と椅子、グリーンに囲まれて明るく居心地のいい空間を目指しました。
断熱性能に関しては、窓の取替や内窓の設置で窓性能を上げ断熱材は吹付断熱をさせていただき
結露によるカビやヒートショック現象を防ぐ対策をしています。
担当したスタッフ
リフォームされたお客様の声
今の間取りを活かして明るくてスッキリした空間になり、インテリアに目が行くようになりました。
リフォームを期にテーブルも買換え、とてもお気に入りの空間になりました。
以前は冬はこたつが必要でしたが断熱性を高めたことで必要なくなり、お気に入りの椅子に座って寛げる時間が増えて嬉しいです。
また、主人は夢だったハンモックを付けることができました。
お打ち合わせ時には言ってなかったのですが、施工中に「ハンモックのある家って楽しそう」とお話したところ嫌な顔せず「つけましょう」と言って頂けて、
夢が叶ったと喜んでおり、子供達が帰省した際には取り合っています。
リフォーム担当者の声
北欧インテリアが好きな奥様は何十年も前の照明のカタログをお持ちで見せて頂き、本当に好きなんだと驚きました。
ルイスポールセンの照明とYチェアが似合う空間になりました。
窓の性能を上げ、吹付断熱をすることで各段に過ごしやすくなったかと思います。
間取りを変えないと理想のお家にはならないというわけではなく少しの工夫で暮らしやすくなります。
収納もその要素の1つで、今回は必要な場所に細々と配置させて頂きました。
後日、思っていた以上に使いやすいと仰って頂けて良かったです。
カテゴリ一覧
受賞