2021/12/21
リノベーションはどうやって進んでいくの?②
こんにちは!
井尻ハウビングの広報担当です。
前回のブログでは、リノベーションの流れの①~④までお話ししました
① お問い合わせ
② ヒアリング
③ プラン提案
④ 工事決定
⑤ 現場管理
⑥ 竣工検査
⑦ アフターサービス
①~④については
こちらの記事で解説しているので、ぜひチェックしてください。
では、前回の続きからご説明します!
⑤ 現場管理
現場管理とは、
着工前にご近所さまや管理人さまにご挨拶をさせていただいたり、
担当者が段取りを調整しながら、工事完了まで施工と工期を徹底管理することです。
近隣住民の方へのご挨拶は、お客さま側から不要とのお申し出がなければ、
すべてのお客さまに実施させていただいております。
工事の音はなるべく大きくならないように注意しておりますが、
どうしても多少は出てしまうものです・・・
お客さまに肩身の狭い思いをさせないように、
近隣住民の方へのご理解もいただきながら、
丁寧に工事を進めていくのが私たちのやり方です。
ご挨拶の際は、粗品とご案内をお渡ししています。
場合によっては、お施主さまと一緒にご挨拶にまわることもあります。

家を建てる前には、地鎮祭(じちんさい)という
大切な儀式もしっかり行っています♪

ちなみに・・・
井尻ハウビングで働いてくれている職人さんは、
みんな当社が開く研修を受けてもらい、
「安全協力パートナー」になってもらっています。
安全協力パートナーとは、その研修を定期的に受けて
当社との信頼関係が生まれている職人さんのことです。
☆ 自分が出した食べ物や飲み物のゴミは持ち帰る
☆ 現場から帰るときは掃除をしっかりと
☆ 基本的な言葉の使い方などのマナー
☆ 現場では絶対にタバコを吸わない!
など、お客さまから信頼していただけるように、
細かな部分まで職人さんは気を使ってくれています。
技術的な面はもちろん、人柄の部分でも、
胸を張って皆さまに誇れる職人さんばかりです!
⑥ 竣工検査

工事が完了したら、お次は竣工検査(しゅんこうけんさ)です!
竣工検査とは、工事完了後にお客さま立ち合いのもと
仕上がりを確認していただくことです。
新しく入れた機器があれば、使い方などもご説明いたします!
また、工事中にご迷惑をおかけしたご近所の方々にも、
改めて工事完了のご挨拶をさせていただきます。
キズや不具合などはないように注意しておりますが、
もし気になる点があればお気軽にご指摘いただいて大丈夫です!
その場合は、職人さんを手配して、
改めて別の日に対応させていただきます。
⑦ アフターサービス

私たちは、工事完了後も、
末永くお客さまとお付き合いしていきたいと思っています。
工事完了後の6か月後には、暮らしの中で気になる点が出てきていないか、
お電話で確認をするようにしています。
実際に井尻ハウビングを利用した方のお声は
こちらのお客さまインタビューからもご覧いただけます!
なにかお困りごとがあれば、
地域密着のリフォーム会社・井尻ハウビングまで
お気軽にご相談ください!
井尻ハウビングの広報担当です。
前回のブログでは、リノベーションの流れの①~④までお話ししました
① お問い合わせ
② ヒアリング
③ プラン提案
④ 工事決定
⑤ 現場管理
⑥ 竣工検査
⑦ アフターサービス
①~④については
こちらの記事で解説しているので、ぜひチェックしてください。
では、前回の続きからご説明します!
⑤ 現場管理
現場管理とは、
着工前にご近所さまや管理人さまにご挨拶をさせていただいたり、
担当者が段取りを調整しながら、工事完了まで施工と工期を徹底管理することです。
近隣住民の方へのご挨拶は、お客さま側から不要とのお申し出がなければ、
すべてのお客さまに実施させていただいております。
工事の音はなるべく大きくならないように注意しておりますが、
どうしても多少は出てしまうものです・・・
お客さまに肩身の狭い思いをさせないように、
近隣住民の方へのご理解もいただきながら、
丁寧に工事を進めていくのが私たちのやり方です。
ご挨拶の際は、粗品とご案内をお渡ししています。
場合によっては、お施主さまと一緒にご挨拶にまわることもあります。

家を建てる前には、地鎮祭(じちんさい)という
大切な儀式もしっかり行っています♪

ちなみに・・・
井尻ハウビングで働いてくれている職人さんは、
みんな当社が開く研修を受けてもらい、
「安全協力パートナー」になってもらっています。
安全協力パートナーとは、その研修を定期的に受けて
当社との信頼関係が生まれている職人さんのことです。
☆ 自分が出した食べ物や飲み物のゴミは持ち帰る
☆ 現場から帰るときは掃除をしっかりと
☆ 基本的な言葉の使い方などのマナー
☆ 現場では絶対にタバコを吸わない!
など、お客さまから信頼していただけるように、
細かな部分まで職人さんは気を使ってくれています。
技術的な面はもちろん、人柄の部分でも、
胸を張って皆さまに誇れる職人さんばかりです!
⑥ 竣工検査

工事が完了したら、お次は竣工検査(しゅんこうけんさ)です!
竣工検査とは、工事完了後にお客さま立ち合いのもと
仕上がりを確認していただくことです。
新しく入れた機器があれば、使い方などもご説明いたします!
また、工事中にご迷惑をおかけしたご近所の方々にも、
改めて工事完了のご挨拶をさせていただきます。
キズや不具合などはないように注意しておりますが、
もし気になる点があればお気軽にご指摘いただいて大丈夫です!
その場合は、職人さんを手配して、
改めて別の日に対応させていただきます。
⑦ アフターサービス

私たちは、工事完了後も、
末永くお客さまとお付き合いしていきたいと思っています。
工事完了後の6か月後には、暮らしの中で気になる点が出てきていないか、
お電話で確認をするようにしています。
実際に井尻ハウビングを利用した方のお声は
こちらのお客さまインタビューからもご覧いただけます!
なにかお困りごとがあれば、
地域密着のリフォーム会社・井尻ハウビングまで
お気軽にご相談ください!