2024/11/23
使いやすいキッチンレイアウトのポイントって?
こんにちは
井尻ハウビング広報担当です
リフォームしたい場所ランキングで常に上位にランクインするキッチン。
1日に何度も使う場所なので使いやすく快適に過ごせる空間にしたいですよね。
そんなキッチンのタイプやレイアウトのポイントを事例を踏まえて解説!
限られた空間を工夫するこで家事の時短に繋がり快適な空間が実現します。
【キッチンレイアウトの種類】
ペニンシュラキッチン
キッチンの側面の左右どちらかが壁についているキッチン
フラットなキッチンは開放的に、造作壁を付ければオリジナルのキッチンができます
対面式のキッチンは背面に冷蔵庫やカップボードが置けるので家事動線がスムーズ
アイランドキッチン
四方が壁と繋がっていないのでぐるりと回遊できるキッチン
両サイドからの動線ができるので家事も楽になります
キッチンが主役のLDKになるキッチンです
ただ両サイドに通路が必要なのである程度の広さが必要になってくるというデメリットも
L型キッチン
壁側にコンロ、対面側にシンクが90度で配置されたキッチン
対面もでき、LDKへのコンロの汚れ飛びは軽減できるレイアウト
Ⅱ列型キッチン
対面側にシンク、背面にコンロを配置したキッチン
シンクとコンロが並んでいないので調理スペースを広くとることができます
【キッチンを使いやすくするためのポイント】
①ワークトライアングルを考える
シンク・コンロ・冷蔵庫を結ぶ3角形のことをワークトライアングルと言います。
この3つの距離が長いと作業動線が悪くなると言われています。逆に短すぎても動きにくい。
正三角形に近くなるのがベストです。
具体的には、2~3歩で動ける距離が丁度いい長さです。
図のような距離を目指すと使いやすいキッチン空間ができます!
②キッチンの通路幅は十分な広さが確保できているか。
キッチンの通路幅は90㎝~120㎝が使いやすい広さ。
今のキッチンは引出し式なので引出しを引いたときに狭くならないような幅が必要です。
ただ、京都市内のお家はどうしてもキッチンの通路幅に余裕がないことも…
狭くても80㎝ぐらいにすることをおススメします。
食器棚より冷蔵庫の方が奥行が深いので冷蔵庫からキッチンで計算してくださいね。
③ごみ箱をどこに置くのか
キッチンのレイアウトが完璧でもごみ箱をどうするか考えてなかった!?なんてことも、、、
生ごみ、プラスチック、ビン、缶など分別も多いもでたくさんごみ箱が必要になってきます。
ごみ箱スペースを確保することも使いやすいキッチン空間を作るのに必要な要素です。
燃えるゴミやプラスチックごみは作業スペースの近くにある方が使い勝手がいいです。
缶や瓶など捨てる頻度が低いものや臭いのないものはパントリーに置いたりするのもおススメです。
キッチンは毎日使うので動線を良くすることが快適に暮らすことに繋がります。
一人一人使い方や毎日の動線が違うのでご自身に合ったキッチンスペースを作れるように
一緒にお話しして作って行きましょう!